[2001/01/04]

2001 賀詞交換

年賀受付

年賀メッセージはフォームまたは啓示板をご利用下さい。

 

いただいた年賀メッセージとそれへのコメント

輻輳回避のため、年賀メールの元旦発送は自粛しました。私信の無断利用がありますが誰宛の返事か当人におわかりいただくためですのでご容赦を。なおメーリングリストのように他の受信者もいるものでは、細川宛の内容の他、一般的に面白い・役に立つというものも紹介しています。今まで面識のなかった年始客同士がここで知りあうとお考えください。

snail mail

snail mail とは e-mail の対概念で普通の郵便をさします。その心は、カタツムリのようにゆっくり。

Aさん(t420)昨年、長男と初めてパラグライダーに挑戦し、今年は極めたい父です。
この人はただ者ではありません。たぶん1日が 26 時間とか、もっとあるんでしょう。凡人は時間泥棒に時を盗まれて四苦八苦しているというのに。
お母さんの方は下の子が幼稚園で久し振りに自分の時間が持てるのをATSUYO さんみたいなことを書いてきています。

Iさん(生化若手)シカゴに来て3年になりますが、もうしばらくこちらにいます。
もう3年ですか。でも相変わらず夫婦仲睦まじいご様子で。

Iさん(高校)同窓会活動に励んでいます。ホームページを開設しましたので是非ご覧下さい。
昨年連絡のあった同窓会のウェブかと思ったら URL が違う(なんと jcom つまりケーブルテレビで、おおおっつまりぃ、生意気にも常時接続ではないかぁ。これぞ巧妻に拙夫、駿馬に痴漢とは言い過ぎか)。是非ご覧下さいというので見に行くと、体裁は個人サイトなんだけれどメインコンテンツはやっぱり同窓会関係。ゲストブックが二種類あったけれど最初に気付いた方に書き込み。賀状に戻ると、こちらはまだ家族全員での年賀状。「お父さんと一緒じゃヤダ」と言い出すのも時間の問題よ、たぶん。

Oさん(t420)そんなに悪くない年でありますように
良いも悪いも基準の取り方、というか定義次第。って、これじゃ精神的勝利法かなぁ。f(^^;

Kさん(師匠)謹賀新世紀


Kさんおかげさまで,昨年は合計8点の書籍を無事に刊行させていただくことができました.
むろんこの謝辞は筆者その他関係者に向けた印刷文面であって、私は関与していない。そうそう、この方にもプレ書評のお話をしなくては。

Sさん(大学)失業中です
ハガキの絵柄は原爆ドームと一人気を吐いていらっしゃいます。数ある暦の一つに post Hiroshima というのがあり、それによれば今年は 56 年。

Tさん(会社)
あわわ、支店長...

Tさん(高校・会社)子供が成長した分、こっちは老化して白髪が増えました。
おお、こっちも親の悲哀路線をまっしぐら、か。でも一家そろってとおぼしき写真を見ると、確かに頭の白いのが写ってはいるが、全然父親らしくないぞ。:-p

Nさん21 世紀の幕開けがへび女、じゃなくて年女。きっといいことあるよね?
ヘビのぬいぐるみきっとこのヘビが幸せを運んでくるでしょう。(^_^)

N社(@nifty)
担当者はMさんとSさん

Hさん(大学)昨年は勢いでフランスに行きました
「二〇〇年」となっているのがなんともおかしい。(^^) おっと、ウェブを訪問しなくては。

H(G)さん(生化若手)こういう紙のハガキは届きますか? e-mail だけ…?
例年お子さまの写真だけだったのが、今年は一家三人+船頭さんのお写真。これは新潟で撮ったものかしら。はい、ご覧のように今年はハガキの方が多数派です。

Fさん(生化若手)大変遅くなりましたが、我が家のシステムも近々どうにか OK になりそうです。
ヒトの子はパソコンの大敵ですからねぇ。たいがいの防御線が突破されるのは時間の問題。それにしても引っ越しして家族が増えて、とまずは順調そう。

Fさん(謎)娘達もそれぞれ別プリントをする事になり、私自身は業務用に追いやられてしまった。(中略)mail が使えるようになり、ノロシの生活から伝書鳩の生活に変わったような気分である。
狼煙じゃなくて鈍しじゃないの。しかしオトーサンの悲哀はトップをきって味わっているようで。例年は家族連名だったのにね。あれ、お連れ合いは? ヾ(^^; ぉぃ

Mさん3月に2店舗を統合します
暮れに忘年会の招待をいただきながら返事を出そうと取り出したらもう過ぎていた。いやはや申し訳ない。

Mさん(生化若手)今年は写真がふえました。3月末に基生研にちょっと行きます。そーいや(中略)いよいよわび状もその効果を発揮する時が近づいた?
増えた写真はほとんど小学校に上がったお嬢さん。でもね、この幸せは長くは続かないのよ(子供はいずれ親離れするもの)。さて詫び状云々とは共通の知り合いである T 博士が書いたもの。院生時代に夏の学校企画作業での怠慢を詫びたもの。エラくなったら black mail その他活用法があるだろうと言うことで大切に取ってある。あ、つまり成長株だと見込んでの事よ。なお、一部マスクしたものが関係者には公開されています。

Mさん(@nifty)
今年も絵柄だけですが非常に味があります。

 

e-mail

Iさん(@nifty)今年も、年賀メールを知人全員にお送りしたのですが、その数も年々増えて今回は、約3400人ほどにまでになりました。そこで、恒例ですが、この1年の目標&3大テーマを。
やりすぎ... でもフォーラムマネジャーはこれくらいやるべきか?

F(H)さん(t420)ペテルブルク帰りで、わずか、16日の間に体脂肪が3パーセント、体重が2キロ減って、自然ダイエット?に成功したのもつかの間、この正月で、すっかりもとの木阿弥。
論文の筆は進まないけれど調査だけは順調のご様子。中野の「レラ・チセ」で開いた忘世紀会では陰膳供えて肴にさせていただきました。ところで体重はともかく、体脂肪も毎日チェックされてるんですかぁ? あ、ひょっとして(以下私信にて)

 

喪中の方々

Tさん(師匠)
このページのトップへ戻る
「ご挨拶」へ戻る