オアフ島バイクツーリング
勤務先が創立百周年を記念し、研修旅行と銘打ってハワイまで行って宴会を開いた(2001/06/06-10)。初日の市内観光と3日目のパーティー以外は自由行動というので、レンタルバイクで島内ツアーを敢行した。以下は社内閲覧用に作成したものを流用。サムネイルだけでオリジナルサイズの画像は未アップであることを了承されたい。時間があれば詳細なツーリングレポートを。
読者へのお便り
作りかけのまま放置していたところ、年が明けて父のいない家にもようやく慣れてきた頃「ハワイでバイクに乗りたいので店を紹介して」というお便りをいただいた。急いで送ったメールは情報が整理されているので公開します。
行きの機内からホノルル空港まで
- 行きの機内食(和食)。ご飯が冷めないよう保温(発熱?)プレートがついていた。
- 空港 2 階ロビーより望む。
オプショナルツアー
- オプショナルツアーの一つ、サンセット・ディナー・クルージング。右も左もわからない初日はお仕着せで我慢しようと申し込んだものだが、なんと現地のツアーに放り込まれ、バスの中は英語のみ。(^^; 船に乗ると片言の日本語を話すスタッフはいたが、はっきり言って頼りにならない。会社の人と一緒で本当に良かった。もっと良かったのはかぶり付きで見たフラダンス。(^^)
- ワイキキ沖よりホテル群を望む。中央の色付きビルが宿泊先であるヒルトンのレインボータワー。「港に帰らず、このまま脇につけてくれれば良いのに」
- ダイヤモンドヘッド(だろう)
ホテル
- ホテル Hilton Hawaiian Village のスーパープール。水鳥が泳いでる。当然、連中は垂れてんだろうなー。7日の早朝に撮影。
- レインボータワー。3回の朝食の内2回はここで摂った。
- 恨みの火災報知機。早朝に二回も誤動作したのでとうとう外してしまった。旅行社(阪急)に文句をいおうとしたら「ホテルに直接言ってくれ」。日本語デスクに電話をすると「火災報知機」という言葉が通じない。fire alarm でなんとか通じたみたいだけど、客を未明にたたき起こしたって事態までを理解してくれたかどうか。
自由行動
- 7日はこのハーレーを借りて乗り回した。事前の調査とはだいぶ様子が変わっていて、店を探し出すのに1時間を費やしす(せっぱつまって英語で道を尋ねることに)、アテにしていた日本人も既に辞めていた。それでも日本人客は結構多いらしく手慣れた様子で貸し出してくれた。1日 180 ドル(クレジットカード)。でも 90 マイルでお腹いっぱい。
- ダイヤモンドヘッドを一周した。もう一枚(反対側より)
- 手袋をはめ長袖を着たのだが... 風でまくれて妙な日焼けの仕方。2つ目はさらに強い日差しで、包帯を巻いておいたのだが強烈なサン・バーンになってしまった。
- ツーリングの途中で立ち寄った荒物屋公園(7日)。空は晴れているが、実は雨が降っている。園内に食い物屋が見つからなかったので水道水でがまん。
- ハワイまで来て... 食べてしまいました天下一品のこってりラーメン。初めてのハーレーで疲れていたからスタミナをつけたかったし。心配したチップは請求書には「チップ含む」と書いてありました。
- 8日はホンダで島内半周(約 170 マイル)。これは別の店で 8 時間 70 ドル(現金払い)。さすがに2回目は書類の記入もスムース。
- ノースショアのビーチ。駐車場とトイレ
百周年パーティー
- 挨拶する社長。この2週間後には業績不振を理由に賃金カットを発表。
-
目次へ戻る